各アイコンは、その質問が当てはまるバージョンを表します。
fsp-manager 2.0
FSP-MANAGER v1.0Xシリーズ(for FSworks/FSP-REGI MANAGER含む)
Q.Windows Vistaへのインストールはできますか?
A.fsp-manager2.0はWindows Vista(32ビット)に対応しています。
FSP-MANAGER v1.0Xシリーズは、以下のバージョン以降で対応しています。
いずれも、Windows Vistaは32ビットのみのの対応となっています。
FSP-MANAGER(GBM-8000SD/9000対応版)・・・v1.08以降対応
FSP-MANAGER for GBM-10000 ・・・・・・・・v1.08以降対応
FSP-REGI MANAGER ・・・・・・・・・・・・・v1.03以降対応
FSP-MANAGER for FSworks ・・・・・・・・・・v1.02以降対応
※IISを利用するため、FSworks版はBusiness版またはUltimate版のみ対応。
上記以前のバージョンをお使いの場合は、バージョンアップ(有償)が必要となります。詳しくは販売代理店様か弊社営業担当にご確認ください。
Q.インストールに失敗します。
A.次の場合、インストールに失敗する場合があります。
原因を解決の上、再度インストールを行ってください。
(1)ログインしているアカウントに十分な権限がない。
→Administrator(管理者)権限のあるアカウントでログインし、インストールを実行してください。
(2)セキュリティー対策ソフトによりインストールがブロックされている。
→ウィルス対策ソフト・セキュリティー対策ソフトなどにより、インストール作業がブロックされる場合があります。
必ずセキュリティー対策ソフトの動作を停止してからインストールを行ってください。
Q.インストールは完了しましたが、ソフトが起動できません。
A.FSP-MANAGER(GBM-8000SD/9000対応版)・・・v1.07以前
FSP-MANAGER for GBM-10000 ・・・・・・・・v1.07以前
FSP-REGI MANAGER ・・・・・・・・・・・・・v1.02以前
FSP-MANAGER for FSworks ・・・・・・・・・・v1.01以前
上記バージョン以前の場合、ソフトインストール後にデータベースのインストールを行う必要があります。
ソフトのインストール が完了した時に、デスクトップに[データベースのインストール(インストール後は不要のため、
削除してください。)]というアイコンが作られますので、そちらを実行してください。
Q.「システム環境にエラーが検出された為、本システムの起動は中止されます。」
エラーが発生し、ソフトが起動しない。
A.いくつかの原因が考えられます。
1.セキュリティ対策ソフトによる場合
セキュリティ対策ソフトを新規でインストールされたり、アップデートなどで設定が変わった場合にセキュリティ対策ソフトによりソフトの動作に制限を掛けられている場合があります。
セキュリティ対策ソフトを一度停止していただき、動作に問題がないようであれば、セキュリティ対策ソフトの設定を変更してください。セキュリティ対策ソフトの設定に関しては、セキュリティ対策ソフトをお買い求めの販売店またソフト開発元にお問合せください。
2.データベースエンジンを停止した場合
次の手順でデータベースエンジンを再開してください。
【MSDE1.0/2000の場合】
①次の手順でサービスマネージャーを起動してください。
MSDE1.0の場合
[スタート] メニュー→ [プログラム] → [MSDE]→[サービスマネージャー]を起動します。
MSDE2000の場合
[スタート] メニュー→ [プログラム] → [スタートアップ]→[サービスマネージャー]を起動します。
②[開始/再開]ボタンを押してください。
③「OS起動時にサービスを自動的に開始」のチェックが外れている場合は、チェックを入れてください。
【Microsoft SQL Server2005 Express Edition場合】
①[スタート] メニュー→ [すべてのプログラム] → [Microsoft SQLServer2005]→[構成ツール]→
[SQL Server構成 マネージャー]を起動します。
②リストより[SQL Server(FJT2005)」をダブルクリックしてください。
③[開始]ボタンを押してください。
④「OS起動時にサービスを自動的に開始」のチェックが外れている場合は、チェックを入れてください。
Q.バックアップ時にエラーが発生する
A.自動バックアップ、別媒体へのバックアップ実行時に下記のエラーが発生する場合があります。
「エラー番号-2147217900 モジュール:mdlComm_db_ado オブジェクト:Microsoft OLE DB Provider for SQL Server プロシージャー:sSQLDBBack内でエラーが発生しました。ログファイルが出力されました。(保存先パス名)への書き込みに失敗しました。ステータス=112。詳細についてはSQL Serverのエラーログを参照してください。」
「エラー番号 52 モジュール:PCRTTL オブジェクト:General プロシージャー:sRunEnd内でエラーが発生しました。ファイル名または番号が不正です。」
「指定した場所またはフォルダにはデータベースよりアクセスする権限がありません。」
「バックアップ先フォルダが見つかりません。バックアップは中止されます。環境設定よりバックアップPATHを確認してください。」
保存先に指定された場所またはフォルダに十分な空き容量が無い場合や、USB接続の外付けハードディスクなどの場合、ケーブル抜けや電源が切られているなどで接続が切れている場合が考えられます。
保存先の空き容量や状態を確認の上、必要な場合は「FSP-MANAGER」シリーズの環境設定のBACKUPPATHを設定し直してください。
Q.データが何も表示されない
A.【FSP-MANAGERの場合】
データ取込後、[取込データ反映操作]が必要となります。
【FSP-REGI MANAGERの場合】
レジスターからデータ収集後、[分析データを作成する]操作が必要となります。
【上記以外の原因】
「顧客情報分析」を開いたばかりの状態では、登録日付の欄が、パソコンのカレンダーより[今日]~[今日]の
日付になっております。
その日登録が無ければ、顧客マスタは表示されません。
登録日付左側の入力欄を、[BackSpace]または[Delete]キーで消してから[絞込み(W)]ボタンを押してください。
Q.【イベント効果分析】[集計]ボタンを押すと「エラー番号380・・・・・」が発生する
A.イベント効果分析でイベントを選択して、[集計]ボタンを押した時に「エラー番号380モジュール: mdlComm_db_adoオブジェクト:PCR388プロシージャーsCRTGrid内でエラーが発生しました。ログファイルが出力されました。プロパティの値が不正です。」エラーが発生する場合があります。
これは、指定されたイベント全体の購買金額がマイナスである場合に発生します。 イベント期間が終了していない場合は、イベントが終了するまでお待ちいただき、終了日までのデータを全て反映させて頂いた後に、改めて集計して結果をご確認ください。
購買金額がマイナスなる要因としては、様々な原因があり一概には言えませんが、多くの場合は操作ミスであるケースが多く報告されています。
市場にあるカードとの整合性がとれなくなるため、ソフト側でデータ修正を行うことはできません。ご了承ください。
Q.急にメール送信ができなくなった
A.メール送信用にご契約されているプロバイダの方で「25番ポートブロック」が実施されている可能性があります。
ご契約のプロバイダにご確認ください。
「25番ポートブロック」が実施されている場合、サブミッションポートを使用することでメール送信が可能になる場合があります。
サブミッションポートの設定は以下のバージョン以降で対応しています。
fsp-manager 2.0 (v2.0.0.0905)
FSP-MANAGER(GBM-8000/9000/10000) Ver.1.07(2006.06.0105)
FSP-REGI MANAGER Ver.1.02(2006.06.0109)
FSP-MANAGER for FSworks Ver.1.00(2006.06.0105)
※上記以前のバージョンをお使いの場合は、アップグレード(有償)が必要です。
Q.CFカードからデータ取り込みを行う際にエラーになる。
A.顧客照合機能による、カードへの名前印字機能をご利用の場合、顧客名称に常用漢字以外のものが含まれる場合、
エラーになる場合があります。
GBM-10000側で対応できる漢字は、JIS水準1とJIS水準2までの漢字です。
顧客情報登録で、対象の漢字を修正して、再度「顧客照合ファイル」を作成し、データの取り込みを再度行ってください。
Q.売上集計データが表示されない。
A.FSP-REGI MANAGERのデータ収集画面で、ご覧頂きたい集計の収集項目にチェックが入っており、
データ作成でもエラーなどにならない場合は、収集用のデータがレジスター上で作成されていません。
東芝テック様にレジスターの設定変更をご依頼ください。
Q.データ作成時に「店番号000は登録されていません。」
エラーが出て、データ作成が行えない。
A.レジスターで設定されている店番号が、導入時と異なる店番号に変更されています。
東芝テック様にレジスターの店番号・レジ番号の修正をご依頼ください。
また、収集頂いたデータは弊社で修正する必要があるため、データ修正を弊社にご依頼ください。(有償)
Q.データ作成時に「PLU・・・は登録されていません。」
エラーが発生し、データ作成が行われない。
A.上記エラーが出る場合、該当商品がFSP-REGI MANAGERのPLUマスタに登録されていません。PLUマスタに該当PLUを登録頂くか、「ECR通信」でレジスター上のPLU情報の収集を行ってから、再度データ作成を行ってください。
※FSP-REGI MANAGERのPLUマスタで原価登録をされている場合、レジスターからPLU情報を収集すると、全ての原価情報が消えてしまいます。これは、レジスター側に原価情報が無いために発生します。原価情報をご登録頂いている場合は、お手数ですが、PLUマスタにて該当PLUを登録ください。
Q.操作ガイド(マニュアル)を紛失しました。
A.操作ガイドは、インストールディスク内にPDFファイルで格納していますので、そちらをご参照いただくか、
印刷してご利用ください。
弊社に操作ガイドをご依頼頂く場合、有償となりますので販売代理店様または、弊社営業担当にご相談ください。
Q.インストールディスクを紛失しました。
A.インストールディスクの再発行は原則受け付けておりません。
但し、初回にユーザー情報を登録頂いている場合に限り、特別価格でご提供させて頂きます。詳しくは、販売代理店様または、弊社営業担当にご相談ください。