1967年(昭和42年) | 7月 | 新井弘一、日本NCR退社。ゼネラル金銭登録機の屋号で個人企業として設立。 |
1968年(昭和43年) | 1月 | 東京電気株式会社の代理店として東芝レジスターの発売開始。 |
5月 | ボーリング場、ゴルフ場向けプラスチック製会員証および刻印機の発売。 | |
1972年(昭和47年) | 4月 | 会社法人化とともに、社名をゼネラルビジネスマシン株式会社に変更。 |
1978年(昭和53年) | 5月 | 本社工場を大阪市鶴見区今津中3丁目9-1に移転。 |
1981年(昭和56年) | 7月 | 東京営業所を開設。 |
1986年(昭和61年) | 8月 | 磁気カードリーダーライターGBM-300の発売開始。 |
1987年(昭和62年) | 7月 | 創業20周年記念パーティを大阪リーガロイヤルホテルで開催。 |
1988年(昭和63年) | 3月 | 本社工場一部改築。印刷機、UV装置、等設備の増強。ショールームを開設。 |
1989年(平成元年) | 3月 | 商店街活性化システム GBM-600TGの発表。 |
1991年(平成3年) | 5月 | 本社隣接地に第1工場を建設(鉄筋4階建)。 |
7月 | 新工場竣工記念パーティを大阪リーガロイヤルホテルで開催。 | |
11月 | ポイントカードシステム" ためる君とピー子 " GBM- 500シリーズの発売開始。 | |
1994年(平成6年) | 3月 | ポイントカードシステム" ためる君とピー子パート2 " GBM-700シリーズを出展。 |
1995年(平成7年) | 7月 | ポイントカードシステム、GBM-1000シリーズの発売開始。 |
1996年(平成8年) | 2月 | GBM販促研究会発足。 第1回全国商店街セミナーを大阪リーガロイヤルホテルで開催。 |
6月 | 東京営業所を東京支店に昇格。東京都新宿区四谷4丁目 3 -29、伸治ビルに移転。 | |
7月 | 弊社ポイントカードシステム、全国の商店街、チェーン店で導入が100か所を超え好評。 | |
1997年(平成9年) | 3月 | インターネットホームページを開設。<http://www.gbm.co.jp> |
6月 | ポイントカードシステム、GBM-3000シリーズを発表。 | |
7月 | 会社創業30周年記念パーティを帝国ホテル大阪で開催。 | |
11月 | 本社を大阪市鶴見区今津北1丁目4-9に移転。 | |
1999年(平成11年) | 5月 | ポイントカードシステム“ためる君とピー子パート4”GBM-6000を開発(実用新案登録第3069105号)。 |
2000年(平成12年) | 3月 | 本社、東京支店、第一工場の3事業所で、ISO-9001認証取得。 |
5月 | 東京支店を東京都新宿区四谷4丁目3番12号第12大鉄ビルに移転。 | |
2001年(平成13年) | 12月 | リライトカードシステム対応型顧客管理ソフトGT-MANAGERの好評により GT-MANAGER-PRO、GBM-ASPシステムの発売開始。 |
2002年(平成14年) | 2月 | 本社・東京支店・第一工場の3事業所で環境ISO14001の認証取得。 |
2003年(平成15年) | 3月 | 本社・東京支店・第一工場の3事業所でISO-9001-2000年度版の再認証取得。 |
8月 | 環境に優しいニューリライトマシンGBM-9000シリーズの発売開始。 | |
10月 | 顧客管理ソフト「FSP-MANAGER」の販売開始。 | |
2005年(平成17年) | 4月 | 東芝テック社製MA/FS-1955と連携した「FSP-REGI MANAGER」を販売開始。 |
7月 | プライバシーマークの認証取得。 | |
10月 | ポイントカードシステム「GBM-6800」の販売開始。 | |
2006年(平成18年) | 6月 | GBM-10000に対応した「FSP-MANAGER for GBM-10000」の販売開始。 |
8月 | 飲食店対応POSと連携した「FSP-MANAGER for FSworks」を販売開始。 | |
2007年(平成19年) | 7月 | 創業40周年記念祝典を大阪リーガロイヤルホテルで開催。 |
12月 | 高速オフセット印刷機導入。 | |
2008年(平成20年) | 9月 | ホームページリニューアル。 |
2009年(平成21年) | 3月 | インターネット販売 ポイントメイトスタート |
5月 | 東京支店を東京都新宿区住吉町2番14号四谷曙橋ビルに移転。 | |
fsp-manager 2 販売開始 | ||
11月 | GBM-8000X販売開始 | |
2011年(平成23年) | 5月 | 情報・印刷産業展(JP2011大阪)にて新井弘一 「商店街が取組むポイントカード戦略と印刷業界の支援技術」の公演を行う。 |
2012年(平成24年) | 3月 | 会長に新井弘一が就任 代表取締役社長に山内栄子が就任 |
2014年(平成26年) | 共通ポイント向け「ポイント精算システム」リリース | |
「fsp-manager 2 物販POS」リリース | ||
バーコードが消えないカード「GBMラミカ」製造開始 | ||
9月 | オムニチャネル、OtoOを加速させる総合販促クラウドサービス「GBM SQUARE」サービス開始 | |
2015年(平成27年) | 12月 | スマートタブレットPOSレジ「ライブレジ」リリース |
2016年(平成28年) | 8月 | Pepper対応アプリGBM-SQUAREをロボマーケットより販売開始 |
10月 | 自治体向けトータルポイントサービス[SAI-KATSU彩活プロジェクト]リリース | |
11月 | ホームページリニューアル |